散らかりにくく、時短・節電につながる冷蔵庫収納
2018/09/16 Sun 23:59
冷蔵庫のスッキリを実現させるカギは冷凍庫かも・・・
....Ranking
見た目を考えて真っ白なトレーを色々使ってたのを
見直して、とにかくスッキリ!そして時短・節電に繋がる収納に・・・
先日、野菜庫がスッキリしたので、今回は冷蔵室と冷凍庫。
とにかく、消費が多い我が家。
子供たちよりパパが食べ盛り??(笑)

買い物して、パンパンになった冷蔵庫も3日目には
ガラガラになってしまいます・・・(^^ゞ
食費もかさむし、買い物の回数を減らしたいのが現実。
色々試した結果、冷凍できるモノは冷凍し、買い物から帰ったら
サクッと仕舞えるようにフリースペースを増やすことに・・・(*^^)v
タッパーや書類ケースを使って冷凍庫の収納をしてたのを
スペース確保のためにジップロックに変更しました❤
....Ranking

見た目を考えて真っ白なトレーを色々使ってたのを
見直して、とにかくスッキリ!そして時短・節電に繋がる収納に・・・

先日、野菜庫がスッキリしたので、今回は冷蔵室と冷凍庫。
とにかく、消費が多い我が家。
子供たちよりパパが食べ盛り??(笑)

買い物して、パンパンになった冷蔵庫も3日目には
ガラガラになってしまいます・・・(^^ゞ
食費もかさむし、買い物の回数を減らしたいのが現実。
色々試した結果、冷凍できるモノは冷凍し、買い物から帰ったら
サクッと仕舞えるようにフリースペースを増やすことに・・・(*^^)v
タッパーや書類ケースを使って冷凍庫の収納をしてたのを
スペース確保のためにジップロックに変更しました❤


....Ranking
節電を考えても冷蔵庫はゆとりをもって収納。冷凍庫は、隙間なく(笑)

冷蔵庫のポケットは、調味料・牛乳・お茶等。

左側は、三女が学校へ毎日持って行く、紙パックのジュース・・・。

夕食の準備しながら、オクラも、板ずりをして、
一度に使う分量ごとにラップをして、ジップロックで密封。

夕食も多めに作って、冷やしてからお弁当の分量ごとに
ラップで包んでジップロック(笑)

お肉もすべて、同じ要領で冷凍して冷凍庫の上段トレーで冷凍し
凍ったら、下のメインの冷凍庫に立てて収納しました^^

玉ねぎやキノコ類も冷凍できるものは冷凍。
夕食の支度のついでに、お弁当の作り置きも出来る感じです(笑)
野菜もカットして冷凍保存しておけば、下ごしらえする時間も大幅短縮だし、
冷蔵庫のフリースペースが確保出来たので、買い物から帰ってからの
冷蔵庫に入れる作業も楽々ですヾ(〃^∇^)ノ
- 関連記事
-
- キッチン★シンク下も総入れ替え&分類収納
- キッチンのレンジフードは大掃除要らず★毎日の「プラスONE」のお蔭
- ダイニングの引出し収納★立ててスッキリ使いやすく
- ダイソーの衛生的で泡立ちバツグン★キッチンあみたわし
- 濡れた雑巾の干し場と意外な効果
- キッチンカウンター★掃除の手間をなくすためにスッキリ撤去
- キッチンのごみ箱の存在を消す★ワッツの不織布バッグ
- 散らかりにくく、時短・節電につながる冷蔵庫収納
- これは便利!フリーザーバッグが簡単で取りやすく
- 簡単にムダ買いをなくす収納!冷蔵庫の野菜庫の一目でわかる在庫
- 野菜ストッカーは不要な包装紙やカレンダーで簡単に
- コンロ下を整理★食品ストック
- 4分の1が「食洗機があるのに使わない」★収納には最適❤
- 止めて正解だったキッチンの水切りカゴ・水切りマット★珪藻土が楽~
- 邪魔なシンク下の配管問題を解決★セリア「デスクラボ メールBOX」
応援お願いします^^


今は一杯に。
後、小型の冷蔵庫・ストッカーもあるのに
何時なにかが入っています。